創校の精神 【将就・・・日に就き、月に将む】
活動記録

3年生

1~3年スマイルスマイル集会:1月22日(金)

1~3年生がスマイルスマイル集会を行いました。3年生が様々なゲームコーナーを準備し、1・2年生はコーナーを回って楽しみました。今年のゲームは、「ボウリング」「ぴょんぴょん」「とことこがめ」「わなげ」「まと当て」「おみくじ …

スノーフェスティバル:1月15日(金)

全校で、荻生小学校スノーフェスティバルを開催しました。たくさんの雪が積もったグラウンドに、「そり遊び」「雪だるま&雪像づくり」「かまくらづくり」「雪上シュートゲーム」「雪玉まと当てゲーム」「カラフルケーキづくり」といった …

3学期始業式&校内書初大会:1月6日(水)

3学期の始業式が行われました。各学年の代表6名が、新年の目当てを発表しました。その後、校長先生から「一歩踏み出す勇気」について話がありました。   始業式の後に、校内書初大会がありました。低学年は教室で、中高学 …

終業式:12月25日(金)

2学期の終業式が行われました。 3年生と6年生の児童代表が、2学期に頑張ったことを発表しました。挑戦することの大切さが伝わってくる発表でした。その後、校長先生から、各学年の2学期の頑張りについて、お話がありました。 健康 …

離任式&授賞集会:12月23日(水)

ALTの離任式と授賞集会がありました。 離任式では、ALTがスピーチをした後、ギターを演奏しながら英語の歌を聞かせてくれました。そして、6年生の児童代表が英語と日本語で感謝の言葉を伝えました。短い間でしたが、楽しく英語の …

スマイル集会:11月27日(金)

今日はスマイル集会が開催されました。1~5年生は縦割りグループに分かれ、6年生が考えたゲームコーナーを巡る校内ウォークラリーを楽しみました。今年のゲームコーナーは、ボウリング、大縄跳び、本探し、イントロクイズ、先生クイズ …

3年校外学習「農村文化伝承館山本家へ行ってきました」:11月20日(金)

3年生が、昔の道具やその使い方について学ぶために、農村文化伝承館山本家へ行ってきました。子供たちはかまどや囲炉裏に触れ、今のくらしと違うところをたくさん見付けることができました。また、自分たちが入れた薪を使ってお米を炊き …

フレンド集会~図書委員会の発表~:11月20日(金)

今日のフレンド集会は、図書委員会の発表でした。各学年の代表児童や先生方に、おすすめの本を紹介してもらいました。その後、3年と6年の代表がインタビューに答えました。 11月は読書月間ということで、各学級で読書の目当てを決め …

避難訓練:11月13日(金)

今日は、理科室から火災が発生した想定で、グラウンドに避難する訓練を行いました。煙を吸わないようハンカチを口にあてながら避難し、消防署の方のお話を聞きました。その後、3階のベランダから避難器具を使用して脱出する方法について …

フレンド集会~3年生の発表~:11月13日(金)

今日のフレンド集会の発表担当は、3年生でした。音楽科で学習した「山のポルカ」「あの雲のように」「パフ」の3曲を、リコーダーや鉄琴、バスキーボードで合奏しました。楽しいメロディに、思わず口ずさみたくなる演奏でした。 その後 …

3年校外学習「箱根清水に行ってきました!」:11月12日(木)

総合的な学習の時間に、3年生の子供たちは、箱根清水に行きました。箱根清水では、水の流れる様子や音を楽しんだり、水に触れたりしました。「昔の荻生地区」を実感したことで、楽しい校外学習となりました。

学習参観:11月5日(木)

今日は、今年2回目の学習参観でした。どの学年・学級も心地よい緊張感を感じながら、真剣な眼差しで学習に向かう子供たちの姿が多く見られ、とても嬉しく思いました。 お忙しい中、学習参観に参加していただき、ありがとうございました …

学年だより:10月1日~30日付

学年だよりをアップしました。ぜひご覧ください。 1年きらきら(10月8日) 1年きらきら(10月15日) 1年きらきら(10月23日) 1年きらきら(10月30日) 2年ぽかぽか(10月30日) 3年スマイル(10月30 …

持久走記録会:10月22日(木)、26日(月)

校内持久走記録会を開催しました。 2年生と5年生、1年生と6年生、3年生と4年生のペア学年で行いました。低学年は450m、3年生は600m、4年生は750m、高学年は900mです。自分の目当てのタイムを目指して、ゴールま …

さわやかあいさつ運動週間:10月12日(月)~19日(月)

10月12日(月)から6日間、「さわやかあいさつ運動」を行っています。(雨天時は中止)学年ごとに日替わりで、正門近くに立ち、登校する児童に挨拶をしています。気持ちのよい一日のスタートが切れるよう、さわやかな挨拶を心がけて …

« 1 5 6 7 14 »
PAGETOP