創校の精神 【将就・・・日に就き、月に将む】
活動記録

荻生小風物詩

楽しかったね、運動会

運動会後、「すごく楽しかった!」「勝ててうれしかった!」「負けてくやしかったけど、来年は絶対に勝ちたい!」子供たちが生き生きとした表情で話していました。運動会の充実感や運動会からの学びをこれからの自分に活かしていくことは …

みんなが主役(運動会)

さわやかな秋風の吹く中、運動会が行われ、「祝150周年 ~がんばれ荻っ子 みんなが主役で めざせ優勝~ 」のスローガンのもと、全校が一生懸命に競技や演技、応援に取り組みました。 友達と一緒に協力し合って取り組む姿、目標に …

縁の下の力持ち!

9月25日(水)に、運動会に向けて係打合せを行いました。運動会では、児童応援係、放送係や審判係等、5,6年生を中心に6つの係に分かれて活動します。1回目の係打合せでしたが、6年生が昨年度の経験をもとに、5年生に優しく教え …

「け○か」よりも「け○か」!~「運動会全体練習」より~

第1学期から企画・準備を進めてきた「150周年記念運動会」。17日(火)から全体練習が始まり、いよいよ、3日後となりました。 学校では、タイトルの「け○か」よりも「け○か」!を大切に、指導・支援を積み重ねてきました(当日 …

「よく聞いて・よく見て・よく考えて・・・」~「運動会全体練習」より~

運動会のスローガンが決まりました!今年度のスローガンは、 「祝150周年 ~がんばれ荻っ子 みんなが主役で めざせ優勝~ 」です。 このスローガンのもと28日まで荻っ子みんなでがんばっていきます。 さて、20日(金)の「 …

運動会全体練習が始まりました!

9月18日(水)に全体練習を行いました。今日は、開閉会式を中心に練習しました。 1回目の練習とは思えないくらいの立派な態度に荻っ子の運動会への気持ちの高まりを感じました。 暑い日が続いていますが、負けないくらいの荻っ子の …

運動会練習スタートです!

9月17日に運動会に向けて、各組の結団式を行いました。 応援リーダーは、この日のために夏休みから準備を進めてきました。 赤組、白組とも元気な声を出し、真剣な雰囲気で練習に臨んでいました。 今年の運動会は、150周年記念大 …

鼓笛隊の練習が始まりました

9月13日(金)、運動会の華の一つである「鼓笛隊」の全体練習が始まりました。 4年生~6年生の児童は、夏休み前からそれぞれの担当する楽器や指揮、フラッグ隊の練習に取り組んでいました。 暑さ対策をしっかりと実施し、休憩をは …

第2学期スタート!

始業式が終わり、各教室を訪れると、「夏休みの思い出」等を伝え合っている姿や「夏休みの作品」を紹介し合っているが見られました。 がんばって取り組んだ作品について一生懸命に「伝えている姿」、友だちの話を前のめりになって「聴く …

第2学期始業式

第2学期が始まり、校舎内には荻っ子の元気な声が響いています。 始業式では、校長先生より「や(やさしく)・か(かしこく)・た(たくましく)をパワーアップさせていきましょう」「友達のよさ、自分のよさ、荻生小のよさをたくさん見 …

防災の日に

9月1日は防災の日です。本校では、日頃から「自分のいのち、友達のいのち、みんなのいのち」を守るための行動ができるように安全指導等を行っています。 今日は、教職員がシェイクアウト訓練と段ボールベットの組み立て研修を行いまし …

「荻生小150周年 黒部川と太陽の花壇」をぜひご覧ください

8月29日(木)に市役所で黒部市学校花壇コンクールの表彰式があり、環境委員会の6年生代表児童と担当教諭が出席しました。環境委員会が中心となり、創校150周年を記念したデザインで花壇づくりや一人一鉢栽培に取り組んでいる子供 …

ご協力いただきありがとうございました~プール開放最終日~

本日は、今年度のプール開放最終日でした。プール監視員としてご協力いただいたPTAの皆様、子供の暑さ対策に配慮し、送り出してくださったご家族の皆様、ありがとうございました。

プールでも元気いっぱい

天気のよい日には、プール開放を行っています。 子供たちが仲よく・楽しく・元気よくプールを楽しむ姿が見られます。 暑い中、子供たちの安全を一緒に見守ってくださっているPTAプール監視員の皆様、ありがとうございます。

第1学期終業式

終業式を行い、荻っ子139名が第1学期の学びを締めくくりました。 がんばり発表では、2年生と4年生の代表が第1学期にがんばったことを発表しました。水泳学習や鉄棒運動、挨拶やよい姿勢を保つこと等、一生懸命に取り組んだことを …

« 1 6 7 8 45 »
PAGETOP