創校の精神 【将就・・・日に就き、月に将む】
活動記録

6年生

学習参観・学級懇談会・PTA総会並びに第1回学校運営協議会

学習参観・学級懇談会・PTA総会並びに第1回学校運営協議会を行いました。 学習参観では、お家の方々の温かいまなざしに見守られながら、一生懸命に学習に取り組む荻っ子の姿が見られました。 ご参観いただいた学校運営協議会委員の …

安全な乗り方を学びました

24日(木)に交通安全教室があり、3~6年生が安全な自転車の乗り方を学びました。 「止まれ」の標識ではしっかりと止まること、ヘルメットは必ずかぶること等、自分の「いのち」を守るために大切なことに真剣に耳を傾ける姿が見られ …

連合体育大会に向けてがんばるぞ!

22日(火)に5・6年生が出場する市の連合体育大会に向けての練習が始まりました。初日は、ハードル走の練習をしました。ハードルを跳ぶときのポイントを意識しながら、走るスピードをどんどん上げていく5・6年生。ハードルを倒して …

令和7年度 委員会始動

16日(水)に今年度初めての委員会活動が行われました。 5年生は初めての委員会に緊張した様子でしたが、高学年としての責任を感じながら活動に参加しました。 6年生は最高学年としての自覚をもち、昨年度以上に委員会と向き合う姿 …

令和7年度 入学式

令和7年度の入学式が行われました。 元気のよい「はい」の返事がとても上手な1年生でした。 迎える側の2~6年生の、式に望む態度も立派でした。 18名の元気いっぱいの新入生を迎え、 全校児童133名で、荻生小学校の今年度ス …

新たな出発へ!

18日(火)に令和6年度 卒業証書授与式がありました。卒業生も在校生も、歌や言葉、姿勢等でお互いに感謝の思いを伝えることができた一日になりました。6年生が旅立ち、さみしい気持ちはありますが、中学校でも元気に、そして自分を …

地区児童会も新リーダーになりました

10日(月)に今年度最後の地区児童会を行いました。 新役員に選出された分団長・副分団長・書記の児童は少し緊張した様子でしたが、新入学児童名や新しい並び順を確認し、その後、集団下校しました。 登校班、地区児童会をまとめてく …

わんぱくタイム最終日

6日(木)に今年度最後のわんぱくタイムを行いました。 1年間一緒に活動してきた荻っ子班のメンバーで最終日も楽しく活動しました。 活動の終わりに1年間の活動をみんなで振り返りました。一人一言ずつこれまでの活動の感想を言いま …

6年生を送る会

2月28日(金)に6年生を送る会を行いました。5年生が中心となり、今日まで準備を進めてきました。 1年生は、「招待状と手紙」のプレゼントを作成しました。6年生に直接感謝の気持ちを伝え、首にかけてあげました。 2年生は、「 …

ふるさと黒部を見つめて(6年生)

ふるさとキャリア教育の一環として、6年生が企業の方よりお話を聴きました。 長く地元黒部でものづくりを続けていらっしゃる方々の思いや、製品に触れた子供たち。 ふり返りでは、「私たちが住んでいる荻生や黒部でこんなにいろいろな …

朝から心が温まりました。

1月31日(金)の朝、荻生小学校の児童玄関前には素敵な光景が広がっていました。 雪が積もっている児童玄関の様子を見て、6年生が進んで除雪作業を始めたのです。 誰かに言われたからというわけではなく、自分たちから「校長先生、 …

学習参観・学級懇談会

1月31日(金)に学習参観・学級懇談会を行いました。 保護者の方々に温かく見守られながら、落ち着いた様子で学習に取り組む姿が見られました。 たくさんの雪が降り積もる中、ご来校いただきありがとうございました。 今後とも本校 …

フレンド集会がありました

24日(金)の朝活動に体育館でフレンド集会が開かれました。 最初に荻生小学校で集まった赤い羽根共同募金を黒部市社会福祉協議会の方に小学校を代表して計画委員が渡しました。黒部市社会福祉協議会の方からは、感謝の言葉と集まった …

元気に遊んでいます!!

荻っ子は毎日元気です。 天気がいい日はグラウンドでサッカーや鬼ごっこをしたり、 体育館では縄跳びやドッジボールをしたりして体を動かしている子供が多いです。 今年は暖かい日が多く、雪が降らなくて残念な気持ちの子供もいるよう …

寒さに負けず、元気いっぱいに活動しています!

毎週木曜日は「わんぱくタイム」があります。16日(木)も6年生が考えた活動に、荻っ子班のみんなで元気いっぱいに取り組みました。天候の関係で外での活動は思うようにはできませんが、校舎内でも工夫してみんなで仲良く安全に活動に …

1 2 3 20 »
PAGETOP