荻生小風物詩
宮沢清掃センターを見学しました ~4年生~
2025年10月2日 かしこく4年生たより・お知らせ学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
2日(木)、4年生は、黒部市にある「宮沢清掃センター」を見学しました。 自分たちの生活から出る「粗大ごみ」と「もやせないごみ」がどのように処理されるのか。 社会科で学習した「ごみのゆくえ」と合わせながら見学をすることがで …
エコぽ~とを見学しました ~4年生~
2025年10月2日 かしこく4年生たより・お知らせ学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
1日(水)、4年生は、朝日町にある「エコぽ~と」を見学しました。 自分たちの生活から出る「もえるごみ」がどのように処理されるのか。 社会科で学習した「ごみのゆくえ」と合わせながら見学をすることができました。 子供たちは実 …
運動会に向けて~鼓笛隊パレード練習~
2025年9月25日 荻生小風物詩
いよいよ今週末は運動会です。 どの学年も、「燃えろ!荻っ子!みんなで力をあわせ 最高の運動会にしよう!」のスローガンに向かって日々、練習に励んでいます。今日は、4~6年生の鼓笛隊パレードの練習に1年生が見学に来ました。 …
「荻の里」7号 配布しました
2025年9月19日 荻生小風物詩
荻生小学校の学校だよりを、毎号公開しています。 学校だよりのタブからご覧ください。 7号は、先日ご協力いただいた保護者アンケートの結果をお知らせしています。
上下水道施設を見学してきたよ
2025年7月15日 やさしく かしこく たくましく4年生たより・お知らせ学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
15日(火)、4年生は社会科で学習した上下水道について理解を深めるべく 中坪配水場と黒部浄化センターの見学に行きました。 どちらの施設でも黒部市役所の職員の方と管理会社の方がお話をしてくださり、 子供たちは学校で学習した …
カブトムシをいただきました
2025年7月15日 やさしく学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
地域の方より、「子供たちに」ということで、カブトムシをいただきました。 そこで、希望する子供たちに配布することにしました。 ちょうどさなぎから成虫になって土の中から出てきています。 抽選順に渡しているのですが、先週の金曜 …
歯肉炎について学びました
2025年7月14日 荻生小風物詩
11日(金)、5年生は「歯肉炎を予防しよう」をテーマに歯の学習を行いました。 歯を失う原因や歯肉炎の特徴等について養護教諭の話を聞いた後、歯肉の観察をしました。 また、歯のみがき方のポイントについて動画で確認をしながら、 …
学習参観・学級懇談会・心肺蘇生法講習
2025年7月7日 荻生小風物詩
4日(金)5時間目から学習参観・学級懇談会・心肺蘇生法講習を行いました。学習参観では、どの学級の子供たちも工夫された学習に真剣に取り組んでいました。学級懇談会では、子供たちの第1学期の様子や夏休みの過ごし方を中心に話し合 …