1日(火)、4年生は黒部市美術館から学芸員さんに来ていただき、授業を受ける出前授業の一つ「紋きりあそび」を学習しました。
日本のデザインである「紋」について見識を深め、折り紙を折り、ハサミで切りました。そして、折り紙を開いたとき「紋」ができあがっていることへの驚きと不思議さに子供たちは興味や好奇心を動かされていました。
ランプシェードとして使えるように、自分たちが切って作った「紋」を和紙に貼り付け持ち帰る子供たちからは満面の笑みがこぼれていました。
1日(火)、4年生は黒部市美術館から学芸員さんに来ていただき、授業を受ける出前授業の一つ「紋きりあそび」を学習しました。
日本のデザインである「紋」について見識を深め、折り紙を折り、ハサミで切りました。そして、折り紙を開いたとき「紋」ができあがっていることへの驚きと不思議さに子供たちは興味や好奇心を動かされていました。
ランプシェードとして使えるように、自分たちが切って作った「紋」を和紙に貼り付け持ち帰る子供たちからは満面の笑みがこぼれていました。