創校の精神 【将就・・・日に就き、月に将む】
活動記録

5年生

さわやかあいさつ運動週間:10月15日~22日

さわやかあいさつ運動週間が始まりました。 毎朝、一学年ずつ校門前に立ち、地域の方と共にあいさつを呼びかけています。 あいさつ当番を担当した子供たちからは、「あいさつが返ってくるとうれしい気持ちになった。」 「あいさつをす …

小天狗の舞練習スタート:10月10日

秋祭りに向けて、小天狗の舞の練習が始まり、4・5・6年生が参加しました。 地域の方の分かりやすい舞の伝授に、目を輝かせ、汗をかきながら練習に取り組んだ子供たち。 練習後の教室では、「楽しかった!」「足が難しかった!」と息 …

フレンド集会(5年生):10月5日

フレンド集会で5年生の発表がありました。 「高学年としてがんばっていること」を、国語で学んだ俳句の作り方を生かし、 五・七・五の十七音で伝えました。 間近に迫った音楽会への思い、続けている委員会活動・スポーツへの思いを落 …

名水講座(5年生):10月3日

総合的な学習の時間に「荻生のきらっとさん」のお話を聴きました。 今回の「きらっとさん」は、黒部名水会のみなさん。 私たちの生活や食を支える「水」についてのお話に、熱心に耳を傾ける姿が見られました。 「名水の里黒部」の魅力 …

フレンド集会(1年生)、創校記念のお話:9月21日(金)

フレンド集会で1年生の発表がありました。 小学校初めての運動会でがんばったことや楽しかったことを、大きな声で元気よく 発表する姿が見られました。 創校記念のお話では、校長先生より、学校の歴史のお話を聞きました。 昔の校舎 …

運動会:9月17日(月)

秋晴れのさわやかな空の下、運動会が盛大に行われました。 運動会スローガン「走れ荻っ子 勝ち取れ栄冠 みんなの笑顔が 絆のあかし」のもと、 子供たちは、競技に演技に応援に、これまでの練習の成果を発揮しようと真剣に取り組む姿 …

台風21号接近に伴う対応について

台風21号接近に伴う対応を掲載しました。ぜひご覧ください。 台風21号の対応について

水泳記録会:8月23日

8月23日(木)に、校内水泳記録会が行われました。 あきらめずに最後まで力を出し切ることを目当てとし、みんな最後まで頑張って泳ぎました。 記録会では、1位になってガッツポーズをしている姿や、新記録に向けて集中して泳いでい …

奉納相撲大会:8月15日

8月15日(水)に、八幡神社にて荻生奉納相撲大会が開催されました。 1年生から5年生までのちびっこ力士たちがまわしを巻いて土俵に上がり、力強い取組を見せてくれました。 最後まであきらめずに踏ん張ったり、相手の意表をついた …

学校だより4号をアップしました

学校だより4号をアップしました。ぜひご覧ください。 学校だより4号

1学期終業式:7月24日

7月24日(火)に、1学期の終業式を行いました。 校長先生からは、1学期に頑張ったことや、最近起きた災害のこと、学校での明るい話題等のお話をされました。校長先生のお話を聞き、子供たちは1学期の自分自身を振り返っていました …

学習参観、学級懇談会、PTA心肺蘇生法講習会(7月5日)

7月5日(木)に、今年度2回目の学習参観と学級懇談会がありました。 どの学年の子供たちも生き生きとした表情をうかべながら張り切って学習に取り組んでいました。 特に、6年「いのちの授業」では、ゲストティーチャーにあわの産婦 …

愛校作業を行いました(5月26日)

5月26日(土)に、PTA行事の愛校作業が行われました。 親子で校舎内の清掃をしたり、グラウンドの除草や花壇整備をしたりしました。 普段、子供たちだけでは手の届かない所まできれいにすることができました。 保護者の皆様には …

プール清掃(6月18日)、プール開き式(6月22日)

6月18日(月)にプール清掃、6月22日(金)にプール開き式が行われました。 プール清掃では、友達と協力しながら一生懸命汚れを落とし、とてもきれいになりました。 また、プール開き式では、目当てをもって水泳学習に進んで取り …

« 1 16 17 18 20 »
PAGETOP