創校の精神 【将就・・・日に就き、月に将む】
活動記録

学校・PTA・地域行事

PTA「愛校作業」

10月29日(土)午前にPTA「愛校作業」が行われました。今回は保護者約50名と教職員が参加し、各教室のほか、主に校舎内1階部分を中心に、窓拭き、くもの巣取り、トイレ・手洗い場の清掃・美化に取り組みました。保護者の皆様に …

僕たち私たちの喜怒哀楽とは・・・(フレンド集会)

今日の朝活動では、全校が体育館に集まってのフレンド集会が行われました。6年生一人一人が「僕たち私たちが喜怒哀楽を感じる瞬間」を発表しました。家族や友達とのエピソードが披露され、6年生の子供たちの普段の生活が垣間見ることが …

プール清掃

6月9日(木)の午後、6年生の子供たちと教職員でプール清掃を行いました。 泥や腐った落ち葉、虫の死骸などがたまり汚れていたプールの水を捨て、ブラシ等を使い、きれいに清掃しました。また更衣室内やシャワー等もきれいにしました …

PTA常任委員会、PTA全体委員会の延期について

明日、1月13日(水)に予定されていたPTA常任委員会及びPTA全体委員会は、1月20日(水)に延期します。 よろしくお願いします。

6年避難所体験:11月14日(土)~15日(日)

11月14日(土)15日(日)に、6年生が避難所体験学習を行いました。 まず、体育館で市の職員の方の話を聞きながら、段ボールベッドや間仕切りを手際よく組み立てていきました。その後、ランチルームで非常食を食べたり、自分たち …

一人一鉢運動:5月28日(木)

今日は、「一人一鉢運動」の定植を行いました。1~3年生は、グリーンキーパーさんをはじめ、7名の講師をお迎えし、植え方を教えてもらいながら赤色のベゴニアを、4~6年生は自分たちでピンク色のベゴニアを植えました。これから水や …

学校だより6号をアップしました

学校だより6号をアップしました。ぜひ、ご覧ください。 学校だより6号

フレンド集会(1年生)、創校記念日のお話:9月20日

フレンド集会で1年生の発表がありました。 小学校初めての運動会でがんばったことを絵と言葉で、元気よく伝える姿が見られました。 創校記念日のお話では、校長先生より、学校の歴史について学びました。 出題されたクイズの答えを考 …

運動会:9月14日

さわやかな青空が広がる中、運動会が行われました。 運動会スローガン「燃えろ荻っ子! みんなが主役 『令和』に輝け 笑顔と友情」のもと、これまでの練習の成果を発揮しようと、競技に応援に一生懸命に取り組む姿が見られました。 …

第2学期始業式:9月2日

楽しかった夏休みが終わり、2学期が始まりました。 始業式では、校長先生より「心も体も笑顔になるような2学期を目指していきましょう」とのお話があり、顔をしっかりと上げて話を聞く子供たちの姿が見られました。 明日からは、運動 …

プール開き式:6月20日

気持ちのよい青空の下、プール開き式が行われました。 全校で力を合わせて、プールやプールの周りの清掃に取り組んだ子供たち。きれいなプールにすき通った水が張られた様子を見て、これから始まる水泳学習への期待が高まったようです。 …

学習参観・学級懇談会・PTA総会:4月19日

学習参観・学級懇談会・PTA総会が行われました。 今回は、入学・進級後、初めての学習参観でした。お家の方の温かいまなざしに見守られ、子供たちは張り切って、国語や算数、社会や自立活動の学習に取り組みました。 保護者の皆様に …

交通安全教室:4月10日

3~6年生を対象とした交通安全教室が行われました。 自転車の安全な乗り方について考えるDVDを見た後、駐在所のおまわりさんから自転車の安全な乗り方や交通標識の意味について学びました。 子供たちからは、「自転車の点検をいつ …

青色回転灯防犯パトロール隊出発式:4月9日

青色回転灯防犯パトロール隊出発式が行われました。 いつも登下校を見守ってくださるパトロール隊の方々、駐在所のおまわりさんのお話を聞き、交通安全や不審者情報に気を付けて安全に行動しようという気持ちが高まったようです。 その …

平成31年度入学式:4月8日

満開の将就桜の下、平成31年度の入学式が行われました。 22名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。 今日は、みなさんの元気な「はい」の声が、体育館いっぱいに響きました。 上級生のお兄さんお姉さんたちも、みなさ …

« 1 7 8 9 12 »
PAGETOP