1年生
1年 図画工作「はって かさねて」
図工「はって かさねて」では、普段使うことのない「花紙」を丸めたり、ねじったり、重ねたりして、作品づくりに取り組みました。貼り付けるときは、自分の指を水のりに付けながら貼りました。子供たちの様子を見ていると、自分の指を使 …
1年 図画工作「ちぎって はって」
1年生の子供たちは、いろいろな形に切られた折り紙から、「どんな形に見えるかな」と考えながら画用紙に貼り、動物に見立てたり、顔を描いたりしていました。また、自分で折り紙をちぎって新しい形を生み出す姿も見られました。グループ …
1年 算数「かたちあそび」
1年生の子供たちは、算数の「かたちあそび」の勉強で、いろいろな立体の面の形を鉛筆で写し取り、オリジナルの絵を描きました。子供たちは、一つの図形でも、面の向きによって、写し取る形が変わることを実感していました。最後には自分 …
あきみつけを生かした作品づくり(1年生)
1年生の生活科の学習では、黒部市総合運動公園で見つけたあきのいろいろなもので、作品をつくりました。葉っぱやどんぐり、まつぼっくり等で、人間の形を作ったり、顔をネームペンで書き加えたりと、自分なりのアイデアで取り組みました …
1年 生活科 あきみつけたのしかったよ!
先日、1年生は、黒部市総合運動公園で、あきみつけをしました。いろいろな色や大きさをしたどんぐりやまつぼっくり、葉っぱ等を拾いました。自分で見つけて拾ったときの嬉しそうな顔はとても素敵でした。地域の大人の方にも現地でいろい …
1年音楽「さがしてみよう ならしてみよう」
1年生の音楽では、「さがしてみよう ならしてみよう」の単元で、様々な打楽器を拍に合わせたり、自由に鳴らしたりして演奏しています。子供たちは、どのように楽器を鳴らそうか考えながら、楽器に触れる楽しさを毎時間味わっています …
運動会に向けて~低学年~
運動会まで、あと少し!今日の4時間目は、低学年の興味走「おぎゅうレストランのたび」の練習でした。実際にグラウンドで取り組んだことで、子供たちは本番のイメージをつかむことができました。みんな元気に練習しています。どのような …
1・2年生 「なかよし キラキラ しゅうかい」
5月2日(月)に、2年生が1年生を招待して「なかよし キラキラ しゅうかい」をしました。 生活科の時間に集会の内容やめあて、係等を考え、みんなで準備を進めてきました。 集会前には体育館で言葉の練習をしたり飾り付けをしたり …
グラウンドに広がる笑顔
2022年3月10日 1年生
校庭の雪もすっかり解け、休み時間になると、グラウンドで 遊ぶ子供たちの姿がもどってきました。暖かな春の日差しを感じながら、おにごっこやボール遊び、一輪車など、どの子も笑顔で楽しんでいました。 …
「秋みつけ」に行ってきたよ
生活科の学習で、総合運動公園へ行き、たくさんの「秋」を見つけてきました。様々な木々に実る形の異なるどんぐり、きれいに紅葉した葉等に、子供たちの目はキラキラと輝き、一生懸命に拾い集める姿が見られました。地域の方に案内してい …