3年生
明るく楽しい会場作りを目指して(3年生)
現在、全校が明日の6年生を送る会に向けてそれぞれの準備を進めています。 3年生は今年から会場の飾り作りと飾り付けを任されています。 今日はこれまで作ってきた飾りを使って、1階廊下を華やかに飾り付けました。 子供たちなりに …
上手に跳べるようになってきました(3年生)
現在3年生の体育科では、大縄跳びを準備運動として行っています。 子供たちは回を重ねるごとに上手になり、毎回新記録を更新しています。 声をかけ合い、声を揃えて数を数え、記録更新に盛り上がる子供の姿が素晴らしいです。 縦割り …
明かりが点く物を探そう!(3年生)
3年生の理科の学習では、明かりが点く物(電気を通す物)を教室内から探す学習活動をしました。 電気が通りそうな物を予想し、いろいろな物で明かりが点くかを確認していました。 「あっ、点いた!」と嬉しそうな声があちらこちらから …
早くしたいな、お楽しみ会(3年生)
今日、3年生では学期末に予定されているお楽しみ会に向けて準備を進めました。子供たちは飾り係やゲーム係、表彰係に分かれて、同じ係の子供たち同士で協力して和気あいあいと活動していました。3年生になって初めてのお楽しみ会という …
一筆入魂!(3年生)
3年生から毛筆の学習が始まり、最初は慣れない筆遣いに苦戦していた子供たちですが、徐々に上手に線が書けるようになってきました。今日は、「力の入れ方」を変えて、いろいろな太さの線を書いたり、だんだん太くなる線やだんだん細くな …
潜入!マックスバリュ
3年生の社会科では、スーパーマーケットで働く人について学習をしています。 そこで、本日、マックスバリュ黒部コラーレ前店で社会科見学を行いました。 お店の裏側の様子まで見せていただき、子供たちはお店の方々の働く様子や、お店 …
いろいろな打楽器の音色を見つけよう
2022年10月18日 3年生
3年生の音楽科では、現在打楽器を使った学習をしています。体育館に並べられたさまざまな打楽器に、時間いっぱい親しむことができました。子供たちはそれぞれにお気に入りの楽器や音を見つけ、最後は見つけた音を楽しそうに紹介していま …
音を鳴らすとふせんが…
2022年10月6日 3年生
3年生の理科では、現在、音の学習をしています。 今日はトライアングルにふせんを貼り、音を鳴らすことでふせんが震える…つまり音は震えであるということを確認しました。 子供たちはタブレットを使い、トライアングルの音を鳴らす様 …