創校の精神 【将就・・・日に就き、月に将む】
活動記録

4年生

鼓笛隊リハーサル:9月10日(木)

4・5・6年生が、鼓笛隊のリハーサルを行いました。今年の曲は、校歌とミッキーマウスマーチの2曲です。本番に向けて、衣装も着用し、音も心も一つにそろった演奏を目指して真剣に練習に取り組んでいました。新しくなった校歌とドラム …

睡眠指導を行いました:8/31(月)~9/4(金)

各クラスで、養護教諭による睡眠指導が行われました。 睡眠の大切さや、1、2、3年は「ぐっすりすいみん」の仕方、4、5、6年は「すいみんの質を高める」方法を学習し、今後の目当てを立てました。子供の時期の睡眠不足は、心と体に …

応援団結団式:9月2日(水)

9月になり、全校での運動会の練習が始まりました。今日は赤組と白組に分かれて結団式と初めての応援練習を行いました。リーダーが歌って録音した応援歌に合わせて、振り付けを練習しました。感染症対策のため、集団で声を出さずにできる …

学年だより:8月24日~31日付

8月の学年だよりをアップしました。ぜひご覧ください。 1年きらきら 2年ぽかぽか 3年スマイル 4年いいね! 5年みんなのきせき 6年絆  

手洗い指導を行いました:8月25日(火)~28日(金)

2学期が始まり、感染症予防のさらなる徹底のため、養護教諭による手洗い指導が行われました。 手に付いているばい菌の数や、手の洗い残しが多い場所を学習した後、手洗いチェッカーを使って、自分の手の洗い残しを調べました。 「ちゃ …

校内夏休み作品展:8月26日(水)

本日より、理科室と家庭科室にて、校内夏休み作品展を開催しております。子供たちが研究や工作に一生懸命取り組んだ様子が伝わる展示となっています。9月1日まで、15時~17時30分に開催しておりますので、保護者の方はぜひご覧く …

2学期始業式:8月24日(月)

例年より一足早く、第2学期始業式が行われました。子供たちは、それぞれの夏休みの成果を持ち寄り、元気に登校しました。式では、校長先生から、人と人とをつなぐ大切なものである挨拶について話がありました。また、式の後には、生徒指 …

1学期終業式:7月31日(金)

1学期の終業式を行いました。2年生と4年生の代表者が、1学期に頑張ったことを発表しました。頑張ることの大切さが伝わる発表でした。その後、校長先生から「夏休みの間におうちの人とたくさん話をしましょう」とお話がありました。式 …

学年だより:7月10日~31日付

学年だよりをアップしました。ぜひご覧ください。 1年きらきら7月10日 1年きらきら7月17日 1年きらきら7月30日 2年ぽかぽか7月31日 3年スマイル7月31日 4年いいね!7月31日 5年みんなのきせき7月31日 …

ALT離任式:7月28日(火)

7月28日(火)、ALTの離任式を行いました。ALTが日本語で最後の挨拶をし、6年生の代表が英語と日本語で感謝の言葉を伝えました。

4年プラネタリウム学習:7月15日(水)

4年生が、吉田科学館でプラネタリウム学習をしてきました。最新の機械で映し出される無数の星々に、子供たちは歓声を上げて喜んでいました。夏の大三角やさそり座、木星や土星等を観察したり、月の動きを学習したりしました。梅雨空でな …

学習参観、学級懇談会:7月3日(金)

臨時休校等で1学期初めての学習参観でした。どの学年、学級も真剣に学習に取り組む子供たちの姿が見られ、とても嬉しく思いました。お忙しい中、学習参観や学級懇談会に参加していただき、ありがとうございました。   &n …

学年だより:6月30日、7月1日付

各学年の学年だよりをアップしました。ぜひご覧ください。   1年きらきら 2年ぽかぽか 3年スマイル 4年いいね! 5年みんなのきせき 6年絆

クラブ活動3回目:6月29日(月)

4~6年生が、3回目のクラブ活動を行いました。1学期最後の活動となりました。今日は、科学クラブと脳トレクラブを紹介します。   科学クラブでは、スライムを作りました。好きな色を選び、ラメやビーズを入れるなど自分 …

4年算数科「わり算の筆算」:6月25日(木)

4年生の算数科では、わり算の筆算について学習しています。2年生で学習した九九の活用の仕方や3年生で学習したあまりのあるわり算の仕方を生かしながら学習を進め、筆算を使って答えを求めたり、検算して答えが合っているかを確かめた …

« 1 10 11 12 19 »
PAGETOP