4年生
交通安全教室を行いました
2023年4月20日 かしこく たくましく3年生4年生5年生6年生学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
19日(水)に交通安全教室を行い、3~6年生が交通ルールや自転車の安全な乗り方について学びました。 自転車点検の仕方の演習では、どこに不備があるのかをよく考えながら、代表の友達の点検ぶりを見守った子供たち。 自分事として …
習字の集大成!(4年生)
習字の時間に「大地」の練習をしました。文字の組み立て方や漢字の大きさ等、今までに習ったことを思い出し、ポイントになることを確認してから「大地」の練習をしました。始筆や終筆を丁寧に行うこと、準備や片付けを素早く行うこと、落 …
沸騰した時のあわや湯気の正体は?(4年生 理科)
4年生の理科は、理科室で実験をすることが多くなってきました。 今日は、ガスコンロを使って水を沸騰させ、あわや湯気の正体に迫りました。 & …
令和4年度スキー学習会
2023年2月14日 たくましく4年生5年生6年生学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
2月10日(金)に極楽坂スキー場でスキー学習会が行われました。 午後からは雨となるあいにくの天気ではありましたが、3年ぶりの開催で子供たちは喜んで活動していました。 「楽しかった!また行きたい!」という子供たちの声を聞く …
ここもきれいにしようかな(4年生)
毎日掃除の時間に一生懸命に学校をきれいにしています。玄関掃除の子供は、傘立ての下にある砂を掃いたり背伸びをしながら下駄箱の上を拭いたりしています。廊下掃除の子供は、机の下にもぐったり物をその場から移動させたりして掃除をし …
黒部踊り体験教室(4年生)
日本民謡協会の高山順子先生をお招きして、黒部踊りを教えていただきました。慣れない動きに戸惑いながらも、先生の動きを真似しながら繰り返し練習しました。授業の後半になると、動きを質問したり、自分たちで確認したりするなどして、 …