創校の精神 【将就・・・日に就き、月に将む】
活動記録

荻生小風物詩

応援練習がんばっています

1時間目にエール交換と応援歌の練習がありました。 拍手や動きに元気が出て、みんなの表情も生き生きとしてきました。 運動会が近くなり、荻っ子の心も「一つ」になりつつあるようです。

運動会に向けて ~もうすぐ本番~

運動会に向けて、準備や練習が進んでいます。 練習のたびにWBGTの指数を見て、グラウンドでの練習ができるかどうか判断しています。 水分補給にも心がけています。         &n …

本番に向けて~鼓笛隊練習~

今日の6時間目に、鼓笛隊練習を行いました。隊形変化をスムーズに行うことや音のリズムを合わせることなど、課題はありますが、初めて最初から最後まで通して演奏することができ、本番に向けて気持ちを高めることができました。

運動会に向けて~低学年~

運動会まで、あと少し!今日の4時間目は、低学年の興味走「おぎゅうレストランのたび」の練習でした。実際にグラウンドで取り組んだことで、子供たちは本番のイメージをつかむことができました。みんな元気に練習しています。どのような …

2学期もがんばっています(2年生)

2学期に始まり、約1週間がたちました。 2年生は学習や運動会練習を頑張っています。   夏休みの思い出を聞き合った思い出ビンゴでは、「きっと◯◯くんは~しただろう」と 予想しながらインタビューをしました。 &n …

結団式をしました

   17日の運動会に向けて、赤白両団の結団式が行われました。自己紹介では、両団団長初め、応援リーダーたちが運動会に向けた自分の思いを伝えていました。いよいよ運動会に向けて本格的に活動が始まります。力を合わせて、両団とも …

運動会スローガンを考えよう

大休憩に各学年の代表が集まり、代表委員会を開きました。 今日の議題は「運動会スローガンを考えよう」。 夏休み中に各自が考え、2学期が始まってから各学級で話し合った意見を出し合いました。 運動会への思いがたくさんつまった言 …

校内夏休み作品展

子供たちの夏休み中のがんばりがたくさん集まりました。 9月5日(月)から7日(水)までの3日間、校内夏休み作品展を行います。 15:00~17:30の短い間ですが、保護者の皆様にも公開します。 2階の家庭科室と理科室で行 …

2学期スタート

今日から2学期が始まり、子供たちの元気な声とたくさんの笑顔が学校にもどってきました。始業式は、各教室でオンラインで行いましたが、どの学年もテレビに映る校長先生をしっかり見つめ、話を真剣に聞く姿が素敵でした。校長先生からは …

夏季休業期間中の新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(お願い)

黒部市教育委員会より、「夏季休業期間中の新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(お願い)」のお知らせがあります。 こちらからご覧ください。パスワードは安全メールでご確認ください。 メニューの「大切なお知らせ」からもご …

「校長室だより第17号」を発行しました

夏休みスタート! 第1学期終業式 「保護者アンケート」速報その1(やさしく:温かい人間関係づくり) 「校長室だより」第17号

児童の感染症への対応について( 7月11日)

荻生小学校より「児童の感染症への対応について(7月11日)」のお知らせがあります。 こちらからご覧ください。パスワードは安全メールでご確認ください。 メニューの「大切なお知らせ」からもご覧いただけます。

3学年児童の感染症への対応について( 7月6日)

荻生小学校より「3学年児童の感染症への対応について(7月6日)」のお知らせがあります。 こちらからご覧ください。パスワードは安全メールでご確認ください。 メニューの「大切なお知らせ」からもご覧いただけます。

児童の感染症への対応について( 7月4日)

荻生小学校より「児童の感染症への対応について(7月4日)」のお知らせがあります。 こちらからご覧ください。パスワードは安全メールでご確認ください。 メニューの「大切なお知らせ」からもご覧いただけます。

児童の感染症への対応について( 7月2日)

荻生小学校より「児童の感染症への対応について(7月2日)」のお知らせがあります。 こちらからご覧ください。パスワードは安全メールでご確認ください。 メニューの「大切なお知らせ」からもご覧いただけます。

« 1 19 20 21 45 »
PAGETOP