創校の精神 【将就・・・日に就き、月に将む】
活動記録

荻生小風物詩

力を合わせて1・2・3!

毎週木曜日の大休憩には、1、4、5年生と2、3、6年生の3学年で縦割りグループを作り、交互に体育館で大縄跳びを行っています。今日は2、3、6年生のグループが大縄跳びをしました。各グループからは、6年生を中心に、「もう少し …

校内書き初め大会

今日から、3学期がスタートしました。3学期もどうそよろしくお願いいたします。2時間目に校内書き初め大会を行いました。冬休みの練習の成果を発揮しようと、新年の思いを込めながら、集中して書く子供たちの姿が見られました。明日か …

第2学期 終業式

23日は2学期最終日で、終業式が行われました。 感染症予防のため、残念ながらオンラインで実施し、児童は各教室で担任と一緒に参加しました。 児童を代表し6年生2名が、2学期にがんばったことを発表しました。   & …

サンタクロースは本当にいるの?(4年生)

司書の先生に、今年最後の読み聞かせをしていただきました。サンタクロースに関する実際にあった話を、子供たちは真剣に聞いていました。クラスの半分はサンタクロースが本当にいると信じ、わくわくしながら数日後のサンタさんを待ってい …

1年 図画工作「はって かさねて」

図工「はって かさねて」では、普段使うことのない「花紙」を丸めたり、ねじったり、重ねたりして、作品づくりに取り組みました。貼り付けるときは、自分の指を水のりに付けながら貼りました。子供たちの様子を見ていると、自分の指を使 …

グループで解き進めよう(5年社会科)

5年生の社会科では「工業生産を支える輸送と貿易」の学習のまとめとして、クイズカード作りを行いました。 子供たち自作のクイズカードと答えカードを黒板にランダムに貼り、グループで相談しながら解き進めていきました。 &nbsp …

少しでも地球温暖化防止になりますように(4年生)

4年生は、10月から「環境チャレンジ取り組み隊」として、地球温暖化を防止するために自分たちにできることに取り組んでいます。今日は、他の学年にも「もっと取り組んでほしい」という思いをもち、3学期のフレンド集会で伝えたいこと …

3年 消防署見学

9日に3年生は、社会科の学習で黒部消防署へ見学に行ってきました。 初めに防災に関するビデオを見た後、署内の施設見学をしました。             &nbs …

1年 図画工作「ちぎって はって」

1年生の子供たちは、いろいろな形に切られた折り紙から、「どんな形に見えるかな」と考えながら画用紙に貼り、動物に見立てたり、顔を描いたりしていました。また、自分で折り紙をちぎって新しい形を生み出す姿も見られました。グループ …

人の気持ちを考えることの大切さ(スマイル人権集会)

6年生によるスマイル人権集会がありました。子供の権利宣言を行った後、クイズや劇で人権について考えたり、「もうじゅう狩りへ行こう」のゲームで他学年と交流したりしました。 休み時間には、学校のあらゆるところに隠してある文字を …

集会運営ボランティアに挑戦中!

現在、6年生は、スマイル集会(人権集会)の運営ボランティアに挑戦中です。 今日は、金曜日の本番に向けて、どのグループも入念な練習・準備に取り組んでいました。 「こうしたら低学年もわかりやすいよ」「読み仮名をつけるとみんな …

学校だより7号を発行しました

学校だより 7号 11月30日 発行しました。 これ以前の学校だよりは、学校だよりのタブからご覧ください。

幕末に活躍した人物を調べよう(6年社会科)

6年生の社会科の学習では、現在、江戸時代の幕末について学習しています。今日は「坂本龍馬」や「西郷隆盛」等、幕末に活躍した人物の調べ学習を行いました。「西郷隆盛は犬を連れている人だ!」「勝海舟は坂本龍馬の先生だったんだね」 …

1年 算数「かたちあそび」

1年生の子供たちは、算数の「かたちあそび」の勉強で、いろいろな立体の面の形を鉛筆で写し取り、オリジナルの絵を描きました。子供たちは、一つの図形でも、面の向きによって、写し取る形が変わることを実感していました。最後には自分 …

要約、意外とできるかも!(4年生)

国語科「世界にほこる和紙」で、段落ごとに内容を要約する学習に取り組みました。初めは、難しさを感じていましたが、やってみると「意外とできるかも!」と文章を読み返しながら頑張っていました。最後は、友達が書いた要約を見ながら、 …

« 1 8 9 10 37 »
PAGETOP