創校の精神 【将就・・・日に就き、月に将む】
活動記録

6年生

避難訓練:6月12日(金)

今日は、授業中に地震が発生したことを想定した避難訓練を行いました。子供たちは机の下にもぐって放送の指示を聞き、教科書や本で頭を保護しながら、落ち着いて体育館へ避難することができました。訓練の後、校長先生から避難の様子や自 …

プール清掃:6月11日(木)

今日は、5・6年生がプール清掃をしました。午後から雨の予報が出ていたため、予定を変更して午前中に行いました。残念ながら今年度の水泳学習は中止となってしまいましたが、子供たちは一生懸命プールの床や壁をデッキブラシやたわしで …

リサイクルの日:6月10日(水)

第2・第4水曜日はリサイクルの日です。朝、児童玄関で環境委員会が回収を行っています。集めている物は、アルミ缶、ペットボトル、ペットボトルのキャップです。今年度から、アルミ缶のプルタブは外さず、付けたまま回収することになり …

クラブ活動1回目:6月8日(月)

今日から、4~6年生のクラブ活動が始まりました。今年度のクラブは、家庭科クラブ、脳トレクラブ、球技クラブ、大正琴クラブ、イラストクラブ、卓球クラブ、科学クラブの7つです。今日は、その中から2つのクラブを紹介します。 &n …

身体測定&視力測定:6月4日(木)

今週は、2~6年生の身体測定と視力測定を行っています。例年より2か月ほど遅い実施となり、子供たちは「何センチ伸びたかな?」とわくわく、どきどきしていました。

通常登校再開:6月1日(月)

分散登校期間が終了し、通常登校が再開しました。全学年が揃った登校時の児童玄関では、子供たちは低・中・高学年の3つの列に分かれて並び、校舎に掲げられたメッセージを見て気持ちを新たにしていたようです。

学年だより:5月29日&6月1日付

学年だよりをアップしました。6月の行事予定等、ぜひご覧ください。 1年きらきら 2年ぽかぽか 3年スマイル 4年いいね! 5年みんなのきせき 6年絆        

一人一鉢運動:5月28日(木)

今日は、「一人一鉢運動」の定植を行いました。1~3年生は、グリーンキーパーさんをはじめ、7名の講師をお迎えし、植え方を教えてもらいながら赤色のベゴニアを、4~6年生は自分たちでピンク色のベゴニアを植えました。これから水や …

英語の学習が始まりました。:5月26日(火)

ALT、JAT、英語専科の先生と一緒に、英語の学習が始まりました。 3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語科という名称になります。 新しいALTの元気な自己紹介を聞き、これからの学習が楽しみになりました。

リコーダーを吹いてみよう!:5月14日(木)

高学年のみなさんは、家庭学習の課題にリコーダーの練習があります。 新しい教科書で、初めての曲だと思いますので、先生たちがお手本を吹いてみました。 どんな曲なのかよく聞いて、挑戦してみてください。指の動きもポイントです♪ …

学年だより:5月14日付

学年だよりをアップしました。 ご家庭で取り組む課題や21日の時間割等をご確認ください。よろしくお願いいたします。 1年きらきら 2年ぽかぽか 3年スマイル 4年いいね! 5年みんなのきせき 6年絆  

たねクイズに挑戦!

12日、13日の二日間にわたり、電話連絡日にご協力いただきありがとうございました。 子供たちの様子や保護者の皆様の思いをうかがい、いつもとは異なる環境の中でも前向きに過ごす荻っ子の姿が伝わってきました。   今 …

きときととやまっ子学習応援サイト更新のお知らせ:5月12日(火)

きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」の「くらしdeトライ」に、「種まきをしよう」と「きときと1ねんせいのちょうせん」が掲載されました。ぜひご覧ください。 きときと とやまっ子 学習応援サイト

学年だより:5月7日付

5月7日付の各学年だよりをアップしました。 ご家庭で取り組む課題等をご確認ください。 よろしくお願いします。 1年きらきら 2年ぽかぽか 3年スマイル 4年いいね! 5年きせき 6年絆  

観察カード、音読カード、読書貯金のダウンロードについて:5月7日(木)

学習に使用しているカード類です。枚数が足りなくなりましたら、下記のサイズで印刷してご使用ください。 音読カード(2年)(B5サイズ) 計算カード(2年)(B5サイズ) 音読カード(3年)(B5サイズ) 観察カード(4年) …

« 1 13 14 15 21 »
PAGETOP