3年生
一筆入魂!(3年生)
3年生から毛筆の学習が始まり、最初は慣れない筆遣いに苦戦していた子供たちですが、徐々に上手に線が書けるようになってきました。今日は、「力の入れ方」を変えて、いろいろな太さの線を書いたり、だんだん太くなる線やだんだん細くな …
潜入!マックスバリュ
3年生の社会科では、スーパーマーケットで働く人について学習をしています。 そこで、本日、マックスバリュ黒部コラーレ前店で社会科見学を行いました。 お店の裏側の様子まで見せていただき、子供たちはお店の方々の働く様子や、お店 …
いろいろな打楽器の音色を見つけよう
2022年10月18日 3年生
3年生の音楽科では、現在打楽器を使った学習をしています。体育館に並べられたさまざまな打楽器に、時間いっぱい親しむことができました。子供たちはそれぞれにお気に入りの楽器や音を見つけ、最後は見つけた音を楽しそうに紹介していま …
音を鳴らすとふせんが…
2022年10月6日 3年生
3年生の理科では、現在、音の学習をしています。 今日はトライアングルにふせんを貼り、音を鳴らすことでふせんが震える…つまり音は震えであるということを確認しました。 子供たちはタブレットを使い、トライアングルの音を鳴らす様 …
にじみでできる色を楽しんで
2022年9月22日 3年生
3年生の図画工作科では、「にじんで広がる色の世界」の学習をしています。 白いクレヨンで描いた形の中に水をたくさん含ませた絵の具をたらすと、にじんだ色がきれいに広がります。 にじみでできた形から、発想を膨らませて、想像した …
マックス先生 初めまして!(3年生)
2022年9月8日 3年生
今日の5時間目に、2学期から新しく荻生小学校に来られたALTのマックス先生との初授業がありました。初めての授業ということで、まず、マックス先生の自己紹介を聞きました。子供たちは、マックス先生のお話に興味津々で、写真をヒン …
3年算数「問題をしきにしよう」
今日の3年生の算数では、「問題をしきにする」学習を行いました。問題文の内容や板書を参考にしながら、どの子も意欲的に考え、発表する姿が見られました。
3・4年自転車安全教室
4月28日(木)に行われた自転車安全教室に、3・4年生が参加しました。若栗駐在所の方にお越しいただき、自転車の点検方法や乗車上のきまりについてお話していただきました。途中から、「チャリダー」さんもスペシャルゲストとして登 …
全力疾走!3年体育~50m走~
4月18日の3時間目に体育を行いました。50m走のポイントを子供たちと一緒に考え、「前をしっかり見る」「腕を大きく振る」「地面をしっかり蹴る」の3つを意識して走りました。どの子もゴールまで全力で走る姿が見られました。
福祉体験教室 6年生
15日(火)に、黒部市社会福祉協議会の方を招き、福祉体験教室として、高齢者疑似体験・車椅子体験を実施しました。高齢者疑似体験では、おもりや色の付いた眼鏡を付けてコースを回り、不自由さを体感することで、周囲の支援の …