創校の精神 【将就・・・日に就き、月に将む】
活動記録

4年生

応援練習が始まりました

16日(火)、全校での応援練習が始まりました。 5、6年生のリーダーを中心に、赤組も白組も張り切って活動に取り組む姿が見られました。 今年の運動会は、27日(土)に開催予定です。荻っ子の活躍にご期待ください!

図書室の本が増えました!

学校で購入した本が届き、図書室に新しい本がたくさん入りました。 11月には読書月間もありますので、これからもたくさん本に親しんでもらいたいです。

夏休み作品展

3日(水)から3日間、夏休み作品展を開催しています。 自分の興味関心のあるものや身近な疑問から研究をしたり、日常にある問題を解決してくれるような発明品を作ったりなど、今年度も一人一人の個性が輝いた作品でいっぱいです。 夏 …

第2学期始業式

第2学期が始まりました。校舎内には、子供たちの明るい声が響いています。 始業式では、校長先生より「や(やさしく)・か(かしこく)・た(たくましく)をさらにさらにパワーアップさせていきましょう」「荻生小学校をもっともっと大 …

第1学期終業式

第1学期の終業式を行いました。 「がんばり発表」では、2年生と4年生の代表が第1学期にがんばったことを発表しました。学習やクラブ活動、水やりや自学ノート等、「続けることは大変だけれど力になる」「次は他のこともがんばりたい …

水泳教室がありました

18日(金)に講師の堀田先生をお招きして水泳教室を行いました。 本日は4・5・6年生で実施しました。ばた足泳ぎの足の動かし方やクロールの手の動き等、細かいところまで指導していただきました。 暑い夏ですが、水の中は気持ちが …

上下水道施設を見学してきたよ

15日(火)、4年生は社会科で学習した上下水道について理解を深めるべく 中坪配水場と黒部浄化センターの見学に行きました。 どちらの施設でも黒部市役所の職員の方と管理会社の方がお話をしてくださり、 子供たちは学校で学習した …

「紋きりあそび」を学んだよ

1日(火)、4年生は黒部市美術館から学芸員さんに来ていただき、授業を受ける出前授業の一つ「紋きりあそび」を学習しました。 日本のデザインである「紋」について見識を深め、折り紙を折り、ハサミで切りました。そして、折り紙を開 …

3回目のクラブ活動を行いました!

23日(月)、今年度3回目のクラブ活動を行いました。 体育館では、バドミントンクラブと卓球クラブが活動をしました。 4~6年生が協力して楽しく練習や試合に励んでいる姿が見られました。

歯みがきの仕方を確認しました

20日(金)、4年生の児童は、養護教諭の指導のもと歯のみがき方について学び、歯ブラシの持ち方や力の入れ方、ブラッシングの仕方等を確認しました。 子供たちは養護教諭の指導を受けたり、口内のみがき方の動画を見たりした後に自身 …

プール開き式

19日(木)にプール開き式を行いました。 今年度も安全にプールで活動できるように、全校で安全を願いました。 「安全に取り組むこと」と「自分の目標を決めて練習に取り組むことの大切さ」について改めて考えました。 荻っ子みんな …

「一人一鉢」の植え付けをしました

本日、毎年恒例となっている「一人一鉢」の花の植え付けをしました。 子供たちは名札を入れた鉢に自分で土を入れ、丁寧に苗を入れていきました。 小さな花にそれぞれの思いと願いをこめて、一人一鉢、責任をもって水やりや世話をしてい …

花壇に花を植えました。

29日(木)、1年生は花壇に花を植えました。 サルビア、ベゴニア、インパチェンス、マリーゴールド等、様々な種類、様々な色の花を植えました。 「かわいいー」「きれい」と話をしながら植えていました。 その後、たっぷりと水やり …

クラブ活動が始まりました!

26日(月)、令和7年度のクラブ活動がスタートしました。子供たちは、この日を楽しみにしていたようで、ウキウキしながらそれぞれの活動場所に向かっていました。 クラブ活動は、4~6年生のメンバーで取り組んでいます。バドミント …

仲よく「わんぱくタイム」を楽しみました

22日(木)に「わんぱくタイム」を行いました。 「わんぱくタイム」では、「荻っ子班(1~6年生の縦割り班)」ごとに、運動や遊びを行っています。今日も、学年を越えて同じ班で仲よく楽しむ姿をたくさん見ることができ、大変うれし …

1 2 3 20 »
PAGETOP