学校・PTA・地域行事
秋祭りに参加しました
2025年10月18日 やさしく かしこく たくましく5年生6年生学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
18日(土)に荻生地区の秋祭りが行われました。 心地よい秋風が吹く中、参加した5・6年生児童は「刈り込み祝い唄」と「小天狗の舞」を披露しました。 その後、たくさんの保護者や地域の方々に見守られながら、荻生保育所まで神輿を …
第2回学校運営協議会
2025年10月18日 やさしく かしこく たくましくたより・お知らせ学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
17日(金)に第2回学校運営協議会を行いました。 今回は、「第1・2学期の学校運営について」児童の学校生活の様子や、とやま型学校評価「アクションプラン」の結果を報告しました。委員の方々からは「概ね評価する」との言葉をいた …
フレンド集会で発表しました ~4年生~
2025年10月17日 かしこく4年生たより・お知らせ学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
16日(木)は、朝活動の時間に「フレンド集会」を行いました。今回の集会では、4年生が第1学期にSDGsについて学習し、自分でも取り組める活動を見付け、夏休みにチャレンジしたことを一人一人が絵を描き、感想と共に紹介しました …
「さわやか挨拶運動週間」が始まりました
2025年10月7日 やさしく かしこく たくましく6年生学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
7日(火)から、「さわやかあいさつ運動」が始まりました。今日から一週間、学年ごとに行われます。 スタートを切るのは、6年生。気持ちのよい、元気いっぱいな挨拶が、空気の澄んだ秋空に温かく響きました。 明日からの1~5年生の …
新川リサイクルセンターを見学しました ~4年生~
2025年10月3日 かしこく4年生たより・お知らせ学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
3日(金)、4年生は、黒部市にある「新川リサイクルセンター」を見学しました。 「資源物」がどのように処理、加工され、自分たちの生活に戻ってくるのか。 社会科で学習した「4R(フォーアール)」と合わせながら見学をすることが …
宮沢清掃センターを見学しました ~4年生~
2025年10月2日 かしこく4年生たより・お知らせ学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
2日(木)、4年生は、黒部市にある「宮沢清掃センター」を見学しました。 自分たちの生活から出る「粗大ごみ」と「もやせないごみ」がどのように処理されるのか。 社会科で学習した「ごみのゆくえ」と合わせながら見学をすることがで …
エコぽ~とを見学しました ~4年生~
2025年10月2日 かしこく4年生たより・お知らせ学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
1日(水)、4年生は、朝日町にある「エコぽ~と」を見学しました。 自分たちの生活から出る「もえるごみ」がどのように処理されるのか。 社会科で学習した「ごみのゆくえ」と合わせながら見学をすることができました。 子供たちは実 …
水泳教室がありました
2025年7月18日 やさしく かしこく たくましく4年生5年生6年生学校・PTA・地域行事
18日(金)に講師の堀田先生をお招きして水泳教室を行いました。 本日は4・5・6年生で実施しました。ばた足泳ぎの足の動かし方やクロールの手の動き等、細かいところまで指導していただきました。 暑い夏ですが、水の中は気持ちが …
上下水道施設を見学してきたよ
2025年7月15日 やさしく かしこく たくましく4年生たより・お知らせ学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
15日(火)、4年生は社会科で学習した上下水道について理解を深めるべく 中坪配水場と黒部浄化センターの見学に行きました。 どちらの施設でも黒部市役所の職員の方と管理会社の方がお話をしてくださり、 子供たちは学校で学習した …
カブトムシをいただきました
2025年7月15日 やさしく学校・PTA・地域行事荻生小風物詩
地域の方より、「子供たちに」ということで、カブトムシをいただきました。 そこで、希望する子供たちに配布することにしました。 ちょうどさなぎから成虫になって土の中から出てきています。 抽選順に渡しているのですが、先週の金曜 …
